Last modified : 2014-05-07

Reviewed Papers (first author)

Reviewed Papers (coauthor)

Translations

Other Publications

Books

Proceedings

2014 (H26)

2013 (H25)

2012 (H24)

2011 (H23)

2010 (H22)

2009 (H21)

2008 (H20)

2007 (H19)

2006 (H18)

2005 (H17)

1. [Yoneda2005MUS12]
米田 隆一, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "マルコフ確率場を用いた調認識、自動和声付け、および自動対位法," 情報処理学会研究報告(MUS), 2005-MUS-63, pp. 31-36, Dec. 2005.
[PDF]
[related]
2. [Kameoka2005MUS08]
亀岡弘和, 西本卓也, 嵯峨山茂樹: "調波時間構造化クラスタリング(HTC)による音楽の音響特徴量同時推定," 情報処理学会研究報告, 2005-MUS-61-12, pp. 71-78, Aug. 2005.
[PDF]
[related]
3. [Saito2005MUS08]
齊藤 翔一郎, 武田 晴登, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "specmurt分析とchroma vectorを用いたHMMによる音楽音響信号の調認識," 情報処理学会研究報告(MUS), 2005-MUS-61, pp. 85-90, Aug. 2005.
[PDF]
[related]

2004 (H16)

4. [Kameoka2004MUS08]
亀岡弘和, 齊藤翔一郎, 西本卓也, 嵯峨山茂樹: "Specmurtにおける隼最適共通調波構造パターンの反復推定による 多声音楽信号の可視化とMIDI変換," 情報処理学会研究報告(MUS), 2004-MUS-56, pp. 41-48, Aug. 2004.
[PDF]
5. [Nakagata2004MUS08]
中潟昌平, 西本卓也, 嵯峨山茂樹: "動的計画法と音列出現確率を用いた対位法の対旋律の自動生成," 情報処理学会研究報告(MUS), 2004-MUS-56, pp. 65-70, Aug. 2004.
[PDF]
6. [Takeda2004MUS03]
武田晴登,西本卓也,嵯峨山茂樹: "リズム語彙を用いたHMMによるMIDI演奏のリズムとテンポ推定," 情報処理学会研究報告(MUS), 2004-MUS-54, pp.51-56, Mar. 2004.
[PDF]

2003 (H15)

7. [Sugawara2003MUS12]
菅原 啓太, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "HMMと音符連鎖確率を用いた旋律への自動和声付け," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-53, Dec. 2003.
[PDF]
8. [Takahashi2003MUS12]
高橋 佳吾, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "対数周波数逆畳み込みによる多重音の基本周波数解析," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-53, pp.61-66, Dec. 2003.
[PDF]
9. [Kameoka2003MUS08]
亀岡 弘和, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "ハーモニック・クラスタリングによる多重音信号音高抽出における音源数と オクターブ位置推定," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-51, pp. 29-34, Aug. 2003.
[PDF]
10. [Takeda2003MUS08]
武田 晴登, 西本 卓也, 嵯峨山 茂樹: "リズムベクトルを用いたMIDI演奏データからのテンポの変動の推定," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-51, pp. 59-64, Aug. 2003.
[PDF]
11. [Kameoka2003MUS05]
亀岡 弘和, 西本 卓也, 篠田 浩一, 嵯峨山 茂樹: "ハーモニッククラスタリングによる多重音の基本周波数推定アルゴリズム," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-50, pp. 33-38, May 2003.
[PDF]
12. [Takeda2003MUS05]
武田 晴登, 西本 卓也, 篠田 浩一, 嵯峨山 茂樹: "確率モデルによる多声楽曲MIDI演奏からの楽譜推定," 情報処理学会研究報告, 2003-MUS-50, pp. 27-32, May 2003.
[PDF]

2002 (H14)

2001 (H13)

2000 (H12)

1999 (H11)

1998 (H10)

1997 (H9)

1996 (H8)

1995 (H7)

1994 (H6)